MENU
SUGEEENO夫婦
【好きなところで好きな人と好きな仕事を!】を目標としている北海道在住30代子なし夫婦です。

★シンプル×カラフル
★身軽で自由に
★作るを楽しむ
★自分達らしく生きる

をテーマに「後悔しない人生を生きる為の、シンプルライフ」を発信しています!
カテゴリー
サイトリニューアル中!

シンプルに暮らす夫婦のテーマ【Less is more.で人生が変わった!】

当ページのリンクには広告が含まれています。
シンプルに暮らす私たちのテーマと本質アイキャッチ画像

私たち夫婦がシンプルに生きるきっかけとなった言葉をご紹介します。

シンプルライフやミニマリストなど、検索していると一度は目にする「Less is more.」。

ミニマリストやシンプリストと聞くと極端にモノを減らした暮らしをイメージする方もいるかと思います。

モノで溢れた現代を生きる私たちの暮らしの中でとても参考になる考え方だと思います。

いったいどういう意味があるのでしょうか。

本記事では「Less is more.」についてご紹介します。

DON

「より少ないことは、より豊かなこと」ちょっと何を言っているのか意味が分かりませんよね。ただ、意味が分かってくると深い言葉ですので最後までご覧ください。

目次

Less is more.【より少ないことは、より豊かなこと

less is moreという言葉を作った本人の写真

ドイツ出身の建築家の言葉です。

ご本人が建築において「飾りを付け加えるよりも減らすことでシンプルにすることの方がはるかに難しい」と話していたそうです。

彼は他にも「God is in the detail.」(神は細部に宿る)という標語でも知られています。

最近ではミニマリストやシンプルな生活を志向する界隈でも耳にいするようになりました。

物​​事を必要最低限​​の要素に引き算し、本来の美しさや意味を引き出すという考え方を表します。

こんな考え方が私たち夫婦にスッと刺さりました。

それから断捨離を継続的に取り組みながら人生を磨き始めました。

DON

確かにデザインでも増やすことで何かを表現することは簡単です。ただ、減らすことで本来の良さを引き出すことは以外知らないし、難しいですね。

豊な時代のはずなのに満たされない

豊な時代のはずなのに満たされないイメージの写真

豊かな時代であるにもかかわらず「心が病んでいる」人が多いと感じます。

私たち夫婦もそうでした。

仕事には朝早くから出で、残業して帰ってきたら寝るだけ。

週末は遅くまで寝てる。

休みの日は何となく街に出て欲しいかも判断できず流行ってるモノを何となく買って…

いつしか部屋はモノであふれている。

夫婦で立ち止まって「本当にこのままで私達ってハッピーなの?」って考えました。

もちろん答えはノーです。

不要なコトやモノをまずは排除しよう!と考えが変わりました。

Less is more.現代で刺さるステキな言葉

減らすイメージのあるスッキリした部屋の写真

日本は豊かでいつしか大量生産・大量消費の時代を迎えました。

欲しいモノは何でも簡単に手に入ります。

豊かな時代を生きているのに「満たされない」、「もっと欲しい」、「何か物足りない」と感じている方も多いのではないでしょうか?

是非、この言葉の意味を知って暮らしにとり言えてほしい。

悩み多きラッコito

欲しいモノを買って心が満たされるは最初だけ!新商品が出たり、友達が持ているモノは欲しくなってしまうかも知れない。

なぜ増やさずに減らすのか?

男性が「一度きりの人生を楽しむ」と選んでいる写真

上記でも書いたように豊かな時代で何でもモノが手に入るのになぜ減らすのか?

しかも「減らすことは増やすよりはるかに難しい」と言っているのに。

それは、本来の目的を明確にするためだと私は考えます。

本当に大切な伝えたいことはシンプルであればあるほど分かりやすい。

例えるとこんな感じ。どっちが分かりやすいですか?

左右では左の方が情報は少ないが分かりやすい

上の画像を見ると、明らかに左側が分かりやすいですよね。

人生や暮らしも同じで、自分たちにとって必要なこと以外は手放すことで目的が明確になります。

一度きりの人生だから「後悔なんてしたくない」と思って私たちは航海に出たんです。

自分にとって本当に大切なことに目を向ける

女性の進む3つの方向が示された写真

自分が本当に大切なモノやコトは何だろうか。

どのくらいあれば十分なのかを知ることが重要なんです。

欲しいモノは挙げればキリがない。

買い続ければいつしか部屋はモノであふれ、買ったことすらも忘れ、管理すらできなくなってしまう。

これって本当に「人生は豊かだ」って言えますか?

私たちは違ったのでこの記事を書きました。

シンプルに暮らすことは、本当に自分が大切にすべきモノを見つける作業です。

今回は以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

あわせて読みたい
ダメ男が変わるキッカケは?【一歩踏み出せる人は変われる】 仕事は何をやっても長続きしない。 お酒、女、ギャンブルは大好きで遊びまわっている。 本当にどうしようもない、世間で言うダメ男。 お金が無いのにギャンブルに行き、...

マシュマロはじめました!

  • こんなこと聞いてみたい
  • こんな記事が読みたい
  • 応援メッセージ←泣いて喜びます????

などなど。
質問・リクエスト・メッセージなどあれば、匿名でメッセージが送れるのでお気軽にどうぞ(^^)

にほんブログ村 にほんブログ村へ

この記事を書いた人

人生「RPG」攻略できると信じる
SUGEEENO夫婦の夫

“自由”をこよなく愛する人

趣味▶ブログ・サウナと水風呂・料理
好きな漫画・アニメ▶ドクタースランプ・BLACK LAGOON・進撃の巨人
好きなゲーム▶ザグレートバトル3・桃鉄・ボンバーマン
好きな食べ物▶焼肉・焼きそば・コロッケ
大好きなお菓子▶ピーナッツチョコ
大好きな飲み物▶カルピス・コーヒー
地元を自慢するなら▶日本酒が美味しい
お米派?パン派?麺派?▶お米派

目次