MENU
SUGEEENO夫婦
【好きなところで好きな人と好きな仕事を!】を目標としている北海道在住30代子なし夫婦です。

★シンプル×カラフル
★身軽で自由に
★作るを楽しむ
★自分達らしく生きる

をテーマに「後悔しない人生を生きる為の、シンプルライフ」を発信しています!
カテゴリー
サイトリニューアル中!

シンプルな暮らす私たち夫婦がオススメする趣味をご紹介【趣味は人生を豊かに!】

当ページのリンクには広告が含まれています。
シンプルな暮らす私たち夫婦が オススメする趣味のアイキャッチ画像

本記事ではシンプルに暮らす私のおすすめの趣味をご紹介します。

記事を参考に自分にあった趣味を見つけて暮らしを豊かにしていただけたら嬉しいです。

一生楽しめる趣味に出会うことができれば、きっと暮らしが充実しますので最後までご覧ください。

悩み多きラッコito

シンプルに暮らしている人ってどんな趣味を楽しんでいるの?少ないモノで趣味を楽しむ方法なんてあるのか疑問です!

DON

意外とモノが少なくてもできる趣味はあります!趣味を通して仲間が増えたり、学びがあったりと私は全力で趣味も楽しんでいます。お金をかけずに楽しめる趣味をはじめ、様々な趣味をご紹介しますので良かったら参考にしてください。

目次

シンプルに暮らす私の趣味

  • 断捨離
  • 音楽鑑賞
  • 映画鑑賞
  • 読書
  • 散歩
  • 釣り
  • 料理

断捨離

夫婦で断捨離の画像

シンプルに暮らす以上、不要なモノはできる限り増やしたくありませんよね。

趣味に没頭するあまり、モノが増えてしまってはシンプルな暮らしはできません。

だから私は断捨離を趣味としてモノが増えないようにしています。

2か月に1回ほど自分の持っているモノについて「本当に必要かどうか」を確認し、不要なモノはフリマアプリを使って販売してお小遣いにしています。

モノによってはリサイクルショップを利用するより、高く売れる可能性があるのでオススメです。

音楽鑑賞

夫婦で音楽鑑賞の画像

お金をかけずに楽しめる趣味のひとつが音楽鑑賞。

スマーフォンがあれば手軽に好きな音楽が聞けます。

サブスクリプションサービスに契約すれば、わずらわしい広告の邪魔が入りません。

幅広いジャンルの曲が聞けることは大きなメリットです。

気分によって聞く音楽を選べるのは本当に良いこと。

非プライム会員でも利用可能

映画鑑賞

夫婦で映画鑑賞を楽しむ画像

音楽鑑賞のようにサブスクリプションサービスを使うことで幅広いジャンルの映画やドラマ、アニメを見ることができます。

私はAmazon prime(アマゾンプライム)に登録していますので、映画等が見放題です。

あまりにもコンテンツが多すぎて全部は見切れないのが悩みです。笑

良ければ試してみてください。

音楽、本、映画、アニメ、いろいろ楽しめる

読書

夫婦で読書を楽しむ画像

読書は学びの王道。

手軽に動画で学ぶ方法もありますが、情報の信頼度が本に比べて低いです。

正しい情報で学ぶには本を使って勉強するのが一番。

電子書籍を使うことで本棚もスッキリします。

しかも!定価より割安で読むことが可能です。

無料で公開している書籍も多く、かなりお得に読書ができます。

忙しくて読書の時間が取れない!という人は本を耳で聞く方法がオススメです。

ながら聞きができるのが最大のメリットで、仕事、通勤、通学、家事と一緒に学ぶことが可能です。

効率的に学ぶことができるのでオススメです。

散歩

夫婦で散歩を楽しむ画像

散歩は健康管理の王道です。

無理なく続けられてコストパフォーマンスも非常に高い。

しかも誰でも気軽に始めることができ、お金もかかりません。

音楽やラジオ、ポッドキャスト組み合わせることで、歩きながら情報収集ができるという一石二鳥。

釣り

夫婦で釣りを楽しむ画像

「永遠に幸せになりたかったら釣りを覚えなさい」ということわざが中国にあります。

とらえ方は諸説ありますが、釣りを通して多くのことを学べるのは間違ないでしょう。

「釣りは道具が必要でしょ?」と言われますが、道具にこだわるとモノが増えてしまします。

必要なモノは竿と糸と針とエサがあればできます。

竿については細めの竹でも実は十分。

釣りは非常にシンプルなんですよ。

しいて言うならウキがあれば素人でも簡単に楽しめるんです。

シンプルに暮らしたい人が趣味を見つける3つ工夫

悩み多きラッコito

色んな趣味を経験したいんだけど・・・何の趣味が自分に合ってるか分からないんだよね~。お金もできるだけ使いたくないしなぁ。結局のところ休日は家でゴロゴロしてしまっているな。

DON

せっかくの休日を何となく過ごしてしまってはもったいないよ!
時間は君の命の時間なんだ!本当に自分に合った趣味を見つけ、選択の幅を広げることで君の人生は確実に充実するはずだよ!

新たな趣味に出会うために工夫は以下の通りです。

「趣味を見つける3つ工夫」が書かれた画像

年齢は気にしない!

「年だから・・・」「体力的に・・・」なんて言っていては楽しめる趣味は見つけることはできません。

どんな趣味も年齢は関係ありません。

心から熱中できる趣味があるからこそ、暮らしにハリが出て心も体もイキイキするのです。

年齢で趣味をあきらめているならば、考え方を改めてチャレンジしましょう。

気になったら、とにかくやってみる

気になる趣味があったら、まずは体験してみることが大切です。

何事もやらずに諦めるのではなく自分で体験して、判断をするようにしましょう。

体験した上で自分基準で合っているか、無理なく続けられそうか、本当に楽しいかを素直に評価します。

注意として他人の意見ではなく、自分自身の心の声に耳を傾けるようにしましょう。

心から楽しめたら、もっと続ける

子どもが笑顔で走っている画像

心から楽しめる趣味が見つかったら、続けてみましょう。

気分を上げるために自分に合った道具を選ぶのも良いでしょう。

もし、迷った際は高額でも質が良いモノを選んでOKです。

可能であればリセールバリューが高いモノを選んでおくと、手ばなす時に高く売れる可能性があります。

リセールバリューとは不要になって売りに出したときに高く売れることを言います。

シンプルに暮らしたい人向けのオススメな趣味

「オススメの趣味5選」と書かれた画像
  • ウォーキング
  • 読書
  • 旅行
  • 音楽
  • 芸術鑑賞・体験

ウォーキング

夫婦でウォーキングをしている画像

ウォーキングはとても健康効果の高い運動です。

いつでも、どこでも気軽にでき、周りの自然を見ながら歩けば癒しの効果も得られます。

また、運動後にストレッチをすることで疲れにくい体づくりにも繋がります。

読書

夫婦で一緒に読書を楽しむ画像

読書はコストパフォーマンスが高い自己投資です。

正しい情報をお手頃な金額で手に入れることが可能です。

オススメは耳で聞く読書。

本を読むのは苦手!

いつも途中で飽きて読むことをやめてしまう人には特におすすめです。

歩きながら、お風呂につかりながら、通勤中など、ながら聞きをすることで時間を有効に使うことが可能です。

旅行

夫婦で旅行を楽しむ画像

モノが少ないことは旅行を楽しむ上でとても好都合。

重い荷物を持っての旅行は体力も使います。

身軽であれば観光場所を増やすも良し、自分で調整できるのが醍醐味です。

新型コロナウイルスの蔓延で外出が制限され、ストレスを溜めていた人も多いのではないでしょうか。

ぜひ、予約サイトのキャンペーン等を利用して賢くお得に旅行を楽しみましょう!

音楽鑑賞

夫婦で楽器を楽しむ画像

手軽に好きな音楽が聞けるサブスクリプションサービスが増えています。

昔のようにわざわざレコードやCDを買わなくて良いので本当に便利です。

モノが増える心配もありません。

お持ちのスマートフォンやタブレット、パソコンで大好きな音楽を好きな時間に好きなだけ聞けます。

音質にこだわるのであればヘッドホンやスピーカーにこだわるのも良いですよね。

芸術鑑賞・体験

体験を楽しむ画像

芸術鑑賞や芸術体験が趣味という人は比較的少なめです。

夏休みなどの混雑シーズンにはどこへ行っても混んでいますが、こういった鑑賞に参加することで涼しい場所で過ごせる可能性もあります。

近年だと男女差があるようですが、芸術に触れることで健康促進につながるという研究結果が出ているそうです。

芸術は茶道や華道をはじめ、俳句に絵画、編み物など幅広く、種類も豊富ですので気軽に触れてみてはいかがでしょうか。

+α:英会話

英会話を進める「HELLO」と書かれた画像

日本人の中で英語が話せる人は人口の約10%程と言われています。

英会話ができると確実に世界が広がります。

世界各地の人とコミュニケーションがとれるのは強みになり、自信にも繋がります。

海外旅行でもビジネスでも間違いなく活かせて自身のレベルアップを感じることができます。

補足:趣味がないならまず断捨離を!

悩み多きラッコito

なかなか自分に合った趣味が見つからない。もうどうしたら良いのかお手あげだ・・・大人になると趣味を見つけるって難しいんだな~。

DON

これっ!といった趣味が見つからないなら断捨離をして不要なモノを手ばなして情報の整理をしましょう。部屋にモノがあふれていると、目から入ってくる情報が多すぎて、脳が処理しきれなくなっています。まずは情報量を減らし、自分と向き合える環境を作ってみましょう。

あわせて読みたい
断捨離に取り組んで感じるメリット・デメリット【せっかくやるなら人生が変わる断捨離を!】 断捨離は色々な面で私たちの生活に良い刺激を与えてくれるので取り組みました。 実際にやってみないと実感できないことや学びは意外と多かったです。 本記事では夫婦で...

なぜ断捨離なのか?

「捨てることで本当に大事なことが見えてくる」と書かれた画像

断捨離をすることで本当に大切なことが見えてくるから。

部屋に不要なモノが多すぎると、無駄な情報が入ってくるため大切なことが見えません。

不要なモノを手ばなすことで、不要なノイズを排除していきましょう。

そして、自分が大切にしているモノやコトを見極めていきましょう。

今回は以上です。

他にも記事を書いていますので読んでいただけると嬉しいです。

あわせて読みたい
シンプルに暮らす夫婦の食事をご紹介【食もシンプルに】 シンプルに暮らしている人に限らず、みんなはどんなモノを食べているか気になる。どんな食事を楽しんでいるのか教えて! シンプルに暮らす人に限らず、みんながどんなも...

最後まで読んでいただきありがとうございました。

マシュマロはじめました!

  • こんなこと聞いてみたい
  • こんな記事が読みたい
  • 応援メッセージ←泣いて喜びます????

などなど。
質問・リクエスト・メッセージなどあれば、匿名でメッセージが送れるのでお気軽にどうぞ(^^)

にほんブログ村 にほんブログ村へ

この記事を書いた人

人生「RPG」攻略できると信じる
SUGEEENO夫婦の夫

“自由”をこよなく愛する人

趣味▶ブログ・サウナと水風呂・料理
好きな漫画・アニメ▶ドクタースランプ・BLACK LAGOON・進撃の巨人
好きなゲーム▶ザグレートバトル3・桃鉄・ボンバーマン
好きな食べ物▶焼肉・焼きそば・コロッケ
大好きなお菓子▶ピーナッツチョコ
大好きな飲み物▶カルピス・コーヒー
地元を自慢するなら▶日本酒が美味しい
お米派?パン派?麺派?▶お米派

目次