MENU
SUGEEENO夫婦
【好きなところで好きな人と好きな仕事を!】を目標としている北海道在住30代子なし夫婦です。

★シンプル×カラフル
★身軽で自由に
★作るを楽しむ
★自分達らしく生きる

をテーマに「後悔しない人生を生きる為の、シンプルライフ」を発信しています!
カテゴリー
サイトリニューアル中!

物価高時代を上手に乗り切る!私たちがアウトレット品を選ぶ5つの理由【節約だけじゃない実は満足度も高い!】

買い物に行くたびに、商品の値段を見て「また上がってる!」と感じることはありませんか?

必要なものは買わないわけにはいかないけれど、これだけモノの価格が高すぎると家計への負担は大きいですよね。

食費を抑えるだけでは、もう節約の効果を実感できないのが本音ではないでしょうか。

そんな物価高の時代に、私たち夫婦が自信を持っておすすめするのが「暮らしにアウトレット品・リサイクル品を取り入れること」です。

本記事では、食費節約だけでは乗り切れない物価高時代を賢く楽しく乗り切るための「アウトレット活用術」をご紹介します!

目次

物価高騰の時代、賢い選択が逆に暮らしを豊かに!

物価高騰の時代、賢い選択が逆に暮らしを豊かに画像

現在の物価高騰、家計を圧迫して貯金どころじゃない!と感じる方も多いのではないでしょうか。

そんな中で、賢く豊かに暮らすためのポイントは「選択肢を増やすこと」です。

それはつまり、「アウトレット品」や「リサイクル品」を上手に暮らしに取り入れること。

悩み多きラッコito

チラシを確認して少しでも安いスーパーをはしごして、服はアウトレットで安く買っていますが家計は大変!本当に選択肢を増やすだけで暮らしが豊かになるんですか?

DON

そう思われた方もいるかもしれませんね。確かに、ただ安いモノを買うだけでは満足感も得られず、豊かさなんて実感できないと感じるのも無理はありません。特に、アウトレット品でも服は割高ですし、アウトレットパークにはほとんど行かないという方もいるでしょう。

悩み多きラッコito

安くおさえるだけではダメなんですか?どうしているのか気になる!早く教えてよ!

DON

ちょっと待ってくださいね!こういった知識は、焦らず楽しく学ぶことでぐっと暮らしに活かせるんです。さあ、じっくりと「アウトレット活用術」の真髄に迫っていきましょう!

アウトレット品が「お得」なだけじゃない、もっとすごい理由

アウトレット品が「お得」なだけじゃないすごい理由の画像
単なる「安物」ではない

そもそも、品質は正規品と変わらない。型落ちやパッケージ破損などが理由であることが多い。

消費することでゴミを減らす

良いモノであっても売れなければゴミとして処分されてしまいます。
少しでも処分を減らすことで環境への配慮につながります。

長く愛用することで家計への負担が減る

良いモノは長い目で見るとコスパが良く家計を助けてくれます。
壊れやすいモノを買うことで家計の負担が増えます。

アウトレット品やリユース品が「持続可能な暮らし」に繋がる

アウトレットを選ぶ5つの理由 (1)

衣類だけで考えても世界全体で年間9,200万トンが処分されています。

今後も増加傾向にあり、2030年には年間1億3,400万トンに達すると予測されています。

全てのモノと考えるととんでもないゴミの量ですよね!

まだまだ使える物を大切に使うだけでゴミが減るなら取り組んでみませんか?

どんなアウトレット品がオススメ?賢く見つけるコツと注意点

リユース品が「持続可能な暮らし」に繋がる画像

まず、何でもアウトレット品にする必要はありません。

かと言ってリサイクル品だけを選んでいると、満足度が落ちます。

なので、自分にとって満足度の高い選択をすることがポイントになります。

もし、あなたが「新品でないと無理」ならアウトレットで買った方が新品ですし良いと思います。

逆にリサイクル品でも質の良いモノを安く買って暮らすのが「満足度が高い」という方はリサイクル品も上手に取り入れることをオススメします。

これは本当に人によって異なるため、自分のさじ加減を見つけましょう。

アウトレット品とリサイクル品どっちを選ぶ?

実際に私はフリマアプリやリサイクルショップも有効活用して使い分けています。

アウトレット品(新品)

  • パソコン
  • スマートフォン
  • タブレット
  • 家電
  • キャンプ用品
  • スニーカー
  • 下着(Tシャツ、パンツ、靴下等)
  • 日用品

リサイクル品(リユース品)

  • ホーロー鍋
  • アウタージャケット
  • パーカー・トレーナー
  • ズボン
  • 書籍
  • バリカン

電化製品や調理器具やインテリアなどの型落ち品のほとんどは機能が変わりません。

ですから、型落ちや展示品を新品で安く購入することを心がけています。

最近はスマホ(iPhone)が特に高いので廉価版(iPhoneSE第三世代)を新品で購入しました。

中古家電の場合は、保証が無いまたは、短いことが多いので私は買いません。

衣類はシーズンオフやB級品をアウトレット品やリサイクルショップで探します。

衣類の買い物をしてて感じることは、アウトレット品(特にジャージ等は薄い)でも品質が低い。

正直、リサイクル品の方が品質の良いモノがあったりします。(トレンドもあるかも知れませんが…)

鍋や鉄フライパンなど長く使える物は新品でも良いですがリサイクル品でも格安で販売されている場合があるので探します。

賢く見つけるポイント

どんなアウトレット品がオススメ賢く見つけるコツと注意点の画像

ここからは私が普段からコスパ良く満足度を高めるポイントをご紹介します。

STEP
販売価格を知る

販売価格は価格.comで確認すると分かりやすいです。(無い物もあります)

家電量販店の店員さんが値引きの際に使っているくらいでので信頼できます。

STEP
フリマアプリで売買価格を調査

利用しているフリマアプリで価格を調べましょう。

フリマアプリは意外と価格が高い場合がありますので、購入はまだですよ。

STEP
リサイクルショップで確認

実際にリサイクルショップに足を運んでみて、価格を見てみましょう。

出来れば種類の違う3店舗を比べられると良いです。

STEP
状態が良く、価格に納得したら購入

販売価格、フリマアプリ、リサイクルショップの価格を比べてみて、状態の良いモノで納得の価格のモノを選んで購入しましょう。

購入時の注意点

  • 絶対に衝動買いをしないこと
  • 商品の状態を必ずチェックすること
  • アフターサービスや保証について確認すること

買うモノによってポイントは異なるのでじっくり確認しましょう!

アウトレット品で変わる!私達の暮らしと地球への貢献

私達の暮らしと地球への貢献の画像

実際にアウトレット品やリサイクル品を取り入れることで、家計に余裕ができ、モノを大切にするようになりました。

また、良いモノを見極める力や環境意識が高まりました。

こう言った日々の 小さな選択が、実は持続可能な社会への貢献につながっています。

あなたのさじ加減で、できることがありますので参考に取り組んでみてください。

賢い選択が、あなたと地球の未来を創る

あなたと地球の未来を創るの画像

大それたことは言えませんが、アウトレット品やリサイクル品の活用は節約だけでなく「持続可能な暮らし」への第一歩。

「安さ」だけに注目しがちですが「モノの価値」に注目して価値あるモノを長く使ってみましょう。

あなたもアウトレット品を賢く楽しく取り入れて、お得でサステナブルな暮らしを始めてみませんか?

あわせて読みたい
買い物を通じて豊かな生活を築く3つの方法【シンプルな暮らしの知恵とコツ】 お金にも時間にも余裕のある豊かな暮らしがしたい。 でも買い物はやめられない。 不要なモノを処分して、モノを減らすことが重要なのは多くの人が知っていることですが...
にほんブログ村 にほんブログ村へ

この記事を書いた人

人生「RPG」攻略できると信じる
SUGEEENO夫婦の夫

“自由”をこよなく愛する人

趣味▶ブログ・サウナと水風呂・料理
好きな漫画・アニメ▶ドクタースランプ・BLACK LAGOON・進撃の巨人
好きなゲーム▶ザグレートバトル3・桃鉄・ボンバーマン
好きな食べ物▶焼肉・焼きそば・コロッケ
大好きなお菓子▶ピーナッツチョコ
大好きな飲み物▶カルピス・コーヒー
地元を自慢するなら▶日本酒が美味しい
お米派?パン派?麺派?▶お米派

目次